東オホーツクシーニックバイウエイ成り立ち

- 設立:2004年9月27日(東オホーツクシーニックバイウェイ連携会議役員と会員の皆様)
- シーニックバイウエイ北海道の正式ルートに応募:2005年3月末日
- 正式ルート指定:2005年5月(35団体にて活動開始)
主な活動履歴
5月:
美幌みどりの村に桜の木の植樹、 清里町沿道の清掃活動、指定記念シンポジュウム開催
![]() |
![]() |
清里町 清掃の様子 | 斜里町 清掃の様子 |
6月:
東オホーツクシーニックバイウエイ・マップ(vol①)の作成・配布。ビューポイント探し景観バスツアーの実施、フォトコンテストの実施(~2月)、シーニックデッキを5箇所に設置、知床ウトロ沿道の花の植栽、美幌バイパス開通記念フォーラムに協賛
![]() |
![]() |
VP探し景観バスツアーの様子 | シーニックデッキ |
7月:
先住民族エコツーリズムシンポジュウムに協賛。きよさと国際花サミットに協賛、写真撮影バスツアーの実施。
![]() |
![]() |
国際花サミットの様子 | 先住民族エコツアー |
8月:
しゃりR244沿道の清掃活動 、小清水原生花園のネナシカズラの除去作業に協力
![]() |
![]() |
除去作業に集まった人々 | 除去作業中 |
9月:
東オホーツクシーニックバイウエイ・マップ(vol②)の作成・配布
10月:
オホーツクホーストレッキングin網走2005秋の実施 。写真撮影バスツアーの実施、秋のビューポイント探しツアーの実施、世界自然遺産知床へのスローな旅モニターツアーの実施
![]() |
![]() |
スローな旅「最初は馬」 | スローな旅「次は自転車」 |
2月:
東オホーツクシーニックバイウエイ・マップ(vol③)の作成・配布 。オリジナル企画「大雪原をひとりじめ」を実施、オリジナルツアー「神の子池カンジキトレッキングツアー」の実施
![]() |
![]() |
大雪原をひとりじめ | 神の子池かんじきツアー |
会員を48団体に拡充し2年目の活動開始
5月に「1周年記念シンポジュウム」を開催後、前年度事業に加え新規事業として「ガイド育成事業」や、網走呼人の水芭蕉群落地の「風倒木除去作業」、外国人旅行者へのホスピタリティ向上のための「コミュニケーションボード」の作成、「東オホーツクシーニックバイウエイ・マップ(vol④)」の作成・配布などを実施する。